本賞は、短歌という文学の可能性を広げ、深化させ得た短歌歌集作品とその作者を顕彰することを目的とするものです。
・選考の対象は、原則として「選考会の前年4月1日から当年3月31日までに刊行された歌集作品(作者の第二歌集以降の作品)」とします。
・選考委員の講評、選考の対象となった作品については、短歌研究10月号に掲載します。
・毎年9月に開催する「短歌研究各賞」授賞式にて、副賞50万円とともに贈賞します。
・本賞は塚本邦雄の著作権継承者である塚本青史氏を顧問とし、短歌研究社が主催します。
■選考委員(第1回)
坂井修一氏、水原紫苑氏、穂村弘氏、北村薫氏
年 | 回 | 受賞者名 | 対象作品 | 出版社 |
---|---|---|---|---|
令和2年 | 第1回 | 石川美南 | 『体内飛行』 | 短歌研究社 |
令和3年 | 第2回 | 高木佳子 | 『玄牝』 | 砂子屋書房 |
第2回 | 永井祐 | 『広い世界と2や8や7』 | 左右社 |